自立移行住宅 あーすろーど
「あーすろーど」ブログ
第2回ヘルパー研修報告
2022-10-06
9月13日、第2回あーすろーどヘルパー研修会が行われました。内容は外出介助の演習でした。4班に分かれ、それぞれ当事者1名とヘルパー1名、その他同行の職員数名で1チームという構成でした。前半は外出介助で当事者とヘルパーでトラブルが起こり、それを見ていきました。後半はそれを通して、解消に向けてのディスカッションを班ごとに行いました。私の班は当事者T氏、ヘルパーK氏、私を含めた同行の職員2名でした。私達はケーズデンキへ出向き、T氏とK氏がトラブルを演じました。例を挙げると、「なんでこうしないんですか?」とヘルパーが当事者の意向を無視してしまう等がありました。
私が今回の研修会で感じたことは、こういった当事者とヘルパーのトラブルは、お互いの立ち位置のズレから生まれるのだと思いました。ここでいう「立ち位置」とは、「当事者」と「ヘルパー」という立場の違い、彼ら同士における上下関係等あらゆる状況を含めたものです。この「ズレ」を解消するためには、お互いの対話による確認作業が必要なのだと思いました。完全な解消は難しいですが、落としどころを見つけるまでそれを根気よく地道に積み重ねることが必要なのだと実感しました。 (山田貴之)
